

まん延防止等重点措置が神奈川県に発令されたため
当面の間、20時で営業終了となっております。
ご理解・ご了承の程お願い致します。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため
当面の間ステージやグリーティングをお休みさせていただきます。
世界中の子ども達に大人気のクレイ・アニメーション「ひつじのショーン」をテーマにした関東地域初(国内では3店舗目)となる体験型アミューズメントパークです。
彼らが住む牧場の世界の中で、ショーンに会えるステージや、ボールプール、スライダーなどを楽しむことができます。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、当面の間グリーティングをお休みさせていただきます。
いろんな形のすべり台があるよ!
お気に入りはどれかな?
でこぼこした丘をのぼって頂上をめざそう!
みんなで遊べるボールプール♪
ボールの中を泳いでみよう。
グラグラゆれる橋!
さいごまで渡りきれるかな?
身長90cm以下のお子様専用ゾーンです。
いろんな遊びが楽しめるよ。
おおきな壁にたくさん絵をかこう!
ふわふわした山をのぼろう!
ブロックをつなげて遊ぼう!
何ができるかな?
大きなシャーリーに乗ってみよう!
※乗物料金のみでご利用いただけます。
※料金は全て税込価格です。
※最初のご利用時間30分を過ぎますと15分経過毎にお子様のみ延長料金が追加されます。
【料金例】一般価格でこども1名・おとな1名30分でのご利用の場合
こども660円+おとな330円=合計990円
【障がい者割引】
身体障害者手帳、療育手帳、被爆者健康手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちのご本人様と保護者様1名は利用料の総額より50%引きとなります。
手帳ご提示の際には、障害者手帳アプリ「ミライロID」もお使いいただけます。
【団 体 割 引】
お子様10名~30名様+保護者様・付き添いの方を対象として利用料の総額より20%引きとなります。ご利用希望日の2週間前までにご予約いただいたうえで当日入場時にご利用予定時間分の事前精算をお願い致します。
※繁忙期間は団体割引の対象外とさせていただきます。詳細についてはお問い合わせください。
ソユぽけはソユーで運営しているケータイメール会員サービスです。
会費は無料で当店に入荷したショーングッズの新商品をはじめとした様々な情報をメールでお届けします。
ソユぽけへの入会はケータイまたはスマートフォンで下のバーコードを読みこんでhttp://soyupoke.comにアクセスしてね♪
ケータイ・スマホで「ソユぽけ」で検索でもOK!
会員登録の際はお気に入り店で「湘南モールフィル ファミリーファーム」を選択してください。
※メール受信設定をされている方はsoyupoke.comからのメールを受信出来るようにしてから入会手続をお願い致します。
※ソユぽけ会員様はご入場の際にケータイ会員証をご提示ください。
ファミリーファームでしか手に入れることができない限定商品をはじめ、ひつじのショーン関連の様々な商品をお買い求めいただけます。
※当店では通信販売は実施しておりません。店頭のみでの販売となっております。
Q 対象年齢は何歳ですか?
A 遊具の対象年齢は6か月~12歳(小学生以下)ですが、6か月以下のお子様もご入場は可能です。
身長90cm以下のお子様専用ゾーンもございますので、小さなお子様でも安心してお楽しみ頂けます。
Q 子どもだけで入場できますか?
A お子様のみでのご入場はお断りしております。
お子様の安全管理を保護者の方にお願いしておりますので、必ず保護者またはそれに準ずる方と一緒にご入場下さい。
おとなの方のみのご入場も、安全上の理由からお断りしております。
ご協力をお願い致します。
Q 中学生以上なら保護者として同伴できますか?
A 扶養者または20歳以上のそれに準ずる方のみ保護者としてご同伴頂けます。
Q 利用時間途中での保護者交代はできますか?
A 交代は可能です。スタッフまでお申し出ください。
Q 途中退場はできますか?
A 可能ですが、残りの利用時間について、補償・返金は行っておりません。
また、お子様を残して、保護者の方のみの途中退場はお断りしております。
Q 一時退場はできますか?
A 可能ですが、退場されていた間の時間について、補償・返金は行っておりません。
トイレや授乳室は施設内にございませんので、必ず済ませてからご入場ください。
また、お子様を残して、保護者の方のみの一時退場はお断りしております。
必ずお子様と一緒に行動して頂くようお願い致します。
Q 施設内ではスタッフが子どもの面倒を見てくれるのですか?
A 施設内のスタッフは、遊び方や施設の案内係です。
お子様の安全管理は、原則として保護者の方にお願いしておりますので、遊戯中のお子様から目を離さないようご注意ください。
Q 入場制限はありますか?
A 定員数を超える場合は、施設内の安全確保のため、入替制を採用させて頂く場合がございます。
Q 施設内での飲食はできますか?
A あめやガムを含む食事はご遠慮ください。
飲み物はペットボトルや水筒など密閉容器に入っているものに限り、遊具以外のスペースでご利用いただけます。
Q 施設内での写真撮影やビデオ撮影はできますか?
A 可能ですが、安全上の理由から、保護者の方が遊具内に入っての撮影はご遠慮ください。
Q コインロッカーはありますか?
A 当施設内にはございません。ご自身での管理をお願い致します。